ものづくりの伝統を
受け継いできた町

潮待ちの港として栄えた鞆の浦。
かつて錨を製造する鍛冶屋が軒を連ねたその伝統は、現在も鞆鉄鋼団地に受け継がれています。

また、江戸時代より綿花栽培が奨励され、日本三大絣のひとつ「備後絣」の産地として栄えた福山市北部は、絣の技術から派生した国産デニムの一大産地として発展。

様々な産業が発達し、伝統や技術が受け継がれてきた福山市には「ものづくりの町」としての歴史があります。

ABOUT

瀬戸内海に面した南部から山々が連なる北部まで豊かな自然環境に恵まれた福山は、穏やかな気候が育んだ食材や自然景観、歴史的まち並みなど様々な観光資源を有しています。

ものづくりを体験し
食材を味わい
景色や自然を楽しむ

福山の魅力を凝縮した体験をして欲しいという想いから「BINGO CRAFT CAMP RIDE」は生まれました。

ABOUT

ものづくりの伝統を
受け継いできた町

潮待ちの港として栄えた鞆の浦。
かつて錨を製造する鍛冶屋が軒を連ねたその伝統は、現在も鞆鉄鋼団地に受け継がれています。

また、江戸時代より綿花栽培が奨励され、日本三大絣のひとつ「備後絣」の産地として栄えた福山市北部は、絣の技術から派生した国産デニムの一大産地として発展。

様々な産業が発達し、伝統や技術が受け継がれてきた福山市には「ものづくりの町」としての歴史があります。

瀬戸内海に面した南部から山々が連なる北部まで豊かな自然環境に恵まれた福山は、穏やかな気候が育んだ食材や自然景観、歴史的まち並みなど様々な観光資源を有しています。

ものづくりを体験し
食材を味わい
景色や自然を楽しむ

福山の魅力を凝縮した体験をして欲しいという想いから「BINGO CRAFT CAMP RIDE」は生まれました。

ものづくりとキャンプを
自転車でつなぐ旅

伝統技術「鞆鍛冶」を受け継ぐ三暁で、直火で熱した鉄をハンマーで叩いてフライパンを成形。

繊維産地継承の活動を展開するHITOTOITOでデニムのキャンプギア縫製。

ものづくりの町で作ったオリジナルキャンプギアを手に、地元産の食材を集めながらキャンプにでかける。この全ての行程を、景色を楽しみながら自転車で巡る「BINGO CRAFT CAMP RIDE」。

誰も体験したことのない新しいスタイルのキャンプをお楽しみください。

ものづくりとキャンプを
自転車でつなぐ旅

伝統技術「鞆鍛冶」を受け継ぐ三暁で、直火で熱した鉄をハンマーで叩いてフライパンを成形。

繊維産地継承の活動を展開するHITOTOITOでデニムのキャンプギア縫製。

ものづくりの町で作ったオリジナルキャンプギアを手に、地元産の食材を集めながらキャンプにでかける。この全ての行程を、景色を楽しみながら自転車で巡る「BINGO CRAFT CAMP RIDE」。

誰も体験したことのない新しいスタイルのキャンプをお楽しみください。

ACTIVITY

Slide santo 鍛造体験 鞆の浦に古くから伝わる鍛造技術「鞆鍛冶」を次世代への継承に取り組む三暁のオープンファクトリーsantoで体験するフライパン鍛造。熱した鉄板にハンマーで槌目を入れ、職人のサポートを受けながら理想のフライパンに成形。思い思いの刻印を刻んだ世界にひとつのフライパンは、その日のキャンプから早速活躍します。 Slide HITOTOITO デニムキャンプギア作成 国産デニムの一大産地 福山市北部にて、繊維産地継承プロジェクト「HITOTOITO」が運営するデニムスクールで、工業用ミシンを使ったクラフト体験。デニムエプロンの仕上げには、しまなみ産猪のレザーパッチに焼き印を押して縫製。フライパンのサイズに合わせたケースを縫えば、オリジナルキャンプギアの完成です。 Slide Cycling サイクリング 移動は全てBRUNOのE-BIKE「e-tool」このツアー用に作成・取付した木箱には、バイクパッキングに頭を悩ますことなくギア一式を積載可能。パワフルなアシストで体力に自信がない方や坂道も楽々。自転車でしか見られない風景や風を感じながらのサイクリングは、単なる移動に留まらない記憶に残るアクティビティです。 Slide CAMP RIDE 自転車で楽しむキャンプ ツアーで使うキャンプギアは、備後生まれの焚き火台など快適なソロキャンプを楽しめるよう厳選したものばかり。完成したばかりのフライパンに焼き入れしたら、ジビエなどの地元食材を自ら調理して美味しいお酒と共に頂きます。穏やかな瀬戸内の海と焚き火の炎を眺めながら、自作のフライパンでつくる料理は格別です。

SCHEDULE

Slide iti SETOUCHI 集合 スタート地点は福山駅そばのiti SETOUCHI。
ルート確認等のブリーフィング後には2日間のものづくりキャンプライドのはじまりです。
Slide santo フライパン鍛造体験 Slide Tourist Spots 福山観光 潮待ちの港 鞆の浦や断崖にそびえる阿伏兎観音など、キャンプ場までのサイクリングの途中には福山の観光スポットに立ち寄り。朱塗りの観音堂からは瀬戸内海の絶景が臨めます。 Slide Camp site キャンプ場到着 内海大橋を自転車で渡り、初日のゴール地点は海辺のキャンプ場。
設営が不安なキャンプ初心者の方でも同行ガイドが補助するので安心です。
Slide Enjoy Camping キャンプ 鍛造体験で作ったフライパンを早速使って、福山産ジビエ肉を堪能。
積載量抜群の大きな木箱があるので自転車キャンプでも焚き火も楽しめます。
Slide Breakfast 海辺で朝食 瀬戸内海の穏やかな波音の中で目覚めたら、朝日を浴びて光る海を眺めながらの朝ごはん。爽やかな朝に海辺でいただくコーヒーは格別です。 Slide Cycling サイクリング 海辺や内海大橋の橋上サイクリング、山の中の坂道など同じまちでも様々な風景の中を自転車で駆け抜ける2日間。車は通れない道を自転車で行くと、思いがけない絶景に出会えるかもしれません。 Slide HITOTOITO 工業用ミシンでデニムキャンプギア作成体験 Slide iti SETOUCHI ゴール 76kmのキャンプライドのゴールはスタート地点と同じiti SETOUCHI。ものづくり体験にキャンプ、サイクリングと様々な要素を詰め込んだ2日間の充足感と共に終了です。

INFORMATION

基本行程
[1日目]
8:00 iti SETOUICHI(福山市)集合、ブリーフィング、自転車セッティング、焼印体験
9:00 鞆・三暁(フライパン鍛造体験)へ向け出発
10:00 フライパン鍛造体験
12:00 昼食
13:00 田島・クレセントビーチキャンプ場へ向け出発
道中観光地への立ち寄りや食材購入を行います。
16:00 クレセントビーチキャンプ場着、キャンプサイト設営開始
18:00 キャンプ開始。各々ソロキャンプをお楽しみ下さい。
[2日目]
7:00 起床・朝食
9:00 撤収開始
10:00 鞆の浦へ移動(途中、阿伏兎観音立ち寄り)
12:00 鞆の浦にて昼食・フリータイム
14:30 ゴール地点(iti SETOUICHI)へ向け出発
16:00 ゴール地点着(iti SETOUICHI)
17:00 解散
料金 2023年6月24日(土)~25日(日)女性限定BINGO CRAFT CAMP RIDE
1名様にてご予約/55,000円(税込)
2名様以上にてご予約/49,500円(税込)
・2名様以上でご予約の際は備考欄に参加人数をご記載ください。
・参加費は催行決定後にWEBから事前カード決済をお願いします。詳細は確定メールでお知らせします。
[料金に含まれるもの]
・E-BIKE、ヘルメットレンタル費
・キャンプギア一式レンタル費
テント、タープ、寝袋、枕、シーツ、クローズドセル、焚き⽕台、陣幕
テーブル、チェア、クッカー、シングルバーナー、カトラリー等
ソロキャンプに必要なものは⼀通り揃えております。詳細はお尋ねください。
・各体験費用(フライパン、エプロン、フライパンケース、キャンプ場使用料)
・福山産ジビエ肉300g、薪
・サイクリングガイド、スタッフサポート
*集合地までの交通・宿泊費、追加食材購入費、シャワー利用料、休憩時の飲食費は除く
申込方法
予約フォーム
もしくはお電話(0848-38-2912)で7日前までにご予約ください。
・月1回程度の実施を予定しています。[次回実施日:2023年6月24・25日]
・定員:4名
・最少催行人数:2名
備考 ・設営、撤収、調理などキャンプ経験をお持ちの方の参加を推奨します。
・身長150cm以上を推奨します。不安な方はご相談ください。
・18歳未満の参加は保護者の同意が必要です。
・天候条件:雨天・荒天中止、少雨決行
実施日3日前17時の天気予報で実施の可否を決定します。
利用規約はこちらでご確認ください>
キャンセルポリシー キャンセルは5日前までにお願いいたします。
[キャンセル料]
・5日前まで:なし
・4日前〜前日キャンセルの場合:料金の30%
・当日キャンセルの場合:料金の50%
・連絡なし無断キャンセルの場合:100%
主催者 BETTER BICYCLES〒722-0035 広島県尾道市土堂二丁目10-24 ONOMICHI SHARE内
TEL&FAX:0848-38-2912
E-mail:info@better-bicycles.com
営業時間:10:00-18:00
定休日:水曜日
https://better-bicycles.com

BOOKING

[受付中|実施予定日]
2023.6.24(sat)-25(sun)

ご予約はこちら>

サイクリストが憧れるしまなみ海道の発着点 尾道。
海も山も街中も、
どこを走っても心地よくサイクリングを楽しめるこのまちで、
もっと多くの人に自転車の素晴らしさを伝えたいと
BETTER BICYCLESは生まれました。

自転車を移動手段にとどめることなく、
「自転車のある暮らし」の楽しさを
ご提案するライフサイクルショップです。

サイクリストが憧れるしまなみ海道の発着点 尾道。海も山も街中も、どこを走っても心地よくサイクリングを楽しめるこのまちで、もっと多くの人に自転車の素晴らしさを伝えたいとBETTER BICYCLESは生まれました。自転車を移動手段にとどめることなく、「自転車のある暮らし」の楽しさをご提案するライフサイクルショップです。