FUJI STAUT 入荷のお知らせ

BETTER BICYCLES福山店です こんなミニベロを待っていた FUJI STAUT入荷しました タイヤ小さめ太めな自転車は 実は国内の電動自転車においては かなり前から当たり前、しかも売れ筋のカテゴリで 街中におけるその使い勝手の良さ、ルックス、乗り心地などは証明済みかと思います 特に狭い国内の街中においては [...]

SURLY BRIDGE CLUB 【whipped butter】

BETTER BICYCLES福山店です! SURLY BRIDGE CLUB ご準備させていただきました 個人的にも愛用しているSURLYのブリッジクラブ オンロードもオフロードも想定したこのモデルは とても遊びの幅が広く、懐の深い遊び重視な設計になっているのが特徴です 元々はSURLYの中の方々の遊び方が元になっていて [...]

BETTER BICYCLES年末年始営業のお知らせ

  年末年始営業のお知らせ 平素よりBETTER BICYCLESをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。年末年始の営業日およびオンラインショップの出荷について、以下の通りお知らせいたします。 店舗休業日 BETTER BICYCLES(尾道店・福山店) 2024年12月30日(月)〜2025年1月3日(金) 2025年1月4日(土)より通常営業いたします。 オンラインショップの出荷スケジュール [...]

2024-12-24T10:22:22+09:002024年12月24日|尾道店, 福山店, NEWS & TOPICS, SHOP NEWS|

FUJI FEATHER CX

CXというネーミングですが 最もお手軽だけどカッコ良いクロモリグラベルロードです 当店でも最も人気のモデルといっても過言ではありません。 フラットハンドルモデルとドロップハンドルモデルの2種で発売されていますが 個人的にはどちらでもおすすめです。 より長い距離を乗りたいという方はドロップハンドルモデル 街乗りが多い方や今後のカスタムが楽しみやすいのはフラットハンドルモデル かなと思います。 このモデルはそのまま乗っても良いし カスタムの妄想も膨らむ懐の深いフレームで [...]

カゴのあるスポーツ自転車

BETTER BICYCLES 福山店です 一般軽快車にとってら当たり前だけど スポーツ自転車にとっては当たり前じゃない前カゴ装備 当たり前かもしれませんが 週末だけじゃなく平日も通勤や通学で自転車を使われる方にとって 前カゴがあると本当に便利なのです。 ルックス的にシンプルな方が良いことも分かるのですが 意外とカッコ良く仕上がったりもするものです [...]

2024-11-14T14:30:14+09:002024年11月14日|福山店, NEWS & TOPICS|

SURLY MIDNIGHT SPECIAL 新カラー完成車

BETTER BICYCLES福山店です! 今回は一台限りの店舗在庫分となります SURLY の幅広いクセ強なラインナップの中でも ロードバイクとして位置付けられる超人気モデルで 今回のモデルからは105メインの油圧ブレーキを装備 タイヤも700cサイズとなり ロードバイク寄りな組み上げとなっておりまして オンロードの爽快な走行が面白い瀬戸内では最もオススメできる [...]

SURLYは果たして重いのか。

BETTER BICYCLES 福山店です。   当店では乗り心地の良く細身でカッコよいクロモリ、スチールのフレームを中心に取り扱っていますが、 良く聞かれる質問の一つ「SURLYってやっぱり重いんですか?」   SURLYはアメリカ生まれのクロモリフレームブレンドで ざっくりいうと太目タイヤがカッコよく、スペックというよりはカルチャーとして評価されているブランドかと思います。   [...]

2024-08-16T17:06:11+09:002024年8月11日|福山店, NEWS & TOPICS, COLUMN|

SURLY MIDNIGHT SPECIAL NEW COLER (2025)

BETTER BICYCLES福山店です! SURLY MIDNIGHT SPECIAL 新カラーフレームセットご準備させていただきました ミッドナイトスペシャルらしい少しラメ感のあるゴールドカラーと 往年の人気モデルPACERを思わせるグラフィック 少し大人っぽい雰囲気となった新カラーです ミッドナイトスペシャルはSURLYの幅広いラインナップの中でも [...]

テント泊装備のバイクパッキングとは

BETTER BICYCLES 福山店です。 テント泊装備のバイクパッキングをしてみました! せっかくなので僕的バイクパッキング例を紹介してみます 持っていくものが多くなると 走りがフラフラしてしまったり 登り下りの操作がしにくくなったりするものですが ロードバイクの場合には難しい場合もありますが できる限り大型サドルバッグに頼らないパッキングにすることがオススメです [...]

2024-07-24T20:36:27+09:002024年7月24日|福山店, NEWS & TOPICS|
Go to Top