自転車キャンプの聖地⁉しまなみ海道・見近島へキャンプライド

皆さまこんばんは。週一ベタバイブログのお時間となりました。 今回は、前回ご紹介したバイクパッキング状態のFAIRWEATHE CXで、しまなみ海道・見近島へキャンプライドしたレポになります。 もういきなりですがライド&キャンプの動画をチェックして頂ければOKかなと。  はい、これで今回のブログ終了!ぐらいの感じですけど、一応補足しておきますね。 見近島とは 見近島(みちかじま)は、愛媛県今治市の芸予諸島に位置し、伯方島と大島の間の無人島である。 伯方島との間に伯方橋、大島との間に大島大橋が架かり(瀬戸内しまなみ海道:伯方・大島大橋)、歩行者・自転車は橋上から島に降りることが出来る。また、島内にはキャンプ場(無料)が整備されている。 前記のとおり、同島には徒歩か自転車、原付バイクでしか入れないため穴場的な人気がある。(wikipediaより抜粋) [...]

2022-01-09T12:33:24+09:002020年12月26日|NEWS & TOPICS, COLUMN|

キャリアがなくてもキャンプライド可能です。

こんばんは、週一ベタバイブログのお時間でございます。 今回はキャンプネタです。相変わらず2週間に1回のペースでキャンプに行っておりますが、今回はキャンプレポの前に、HOW TO バイクパッキングということで、キャンプ初心者の私がどうやってパッキングしているのかを解説させて頂きたいと思います。 これまでのキャンプは、重装備が可能なRITEWAYのソノマアドベンチャーとか。 世界一周も出来ちゃうツーリングバイク、SURLYのLONG HAUL TRUCKERとか。 はたまた、大きなカゴに薪まで積めるBETTER BICYCLESのカーゴバイクとか。 [...]

2022-01-09T12:31:07+09:002020年12月20日|NEWS & TOPICS, COLUMN|

ソノマでグループキャンプライド!

12月に入ってかなり寒くなりましたね。特に朝晩はホント辛い。通勤ライドも手袋とネックウォーマ―が必須な感じです。 そんな中、先月末に4人でキャンプライドに行ってきました。 前回のキャンプライドではカーゴバイクに鍋を積み込んで、常連さんと2人で鍋ライドを楽しんだワケですが。今回も鍋です(笑) 通称鍋キャンライド。 しかも今回は4人!これはまたカーゴバイクの出番かと思ったのですが、せっかくなので違うバイクで行ってみよ!と思い、ライトウェイのソノマアドベンチャーにフル積載で行きました。コスパ最高のクロモリツーリングバイクの限界にチャレンジした今回のキャンプライドレポ。キャンプ&自転車キャンプ初心者が限られた予算でアレコレ購入したアイテムの使用感などもちょこっと書いてますので、キャンプライドの参考になれば幸いです。 それでは今回の装備はこちら。 朝晩の冷え込みに対応すべく、前回のカーゴバイクキャンプよりも荷物多くなっちゃいました。 鍋や焚き火台、テーブルにヘリノックスのタクティカルチェアLサイズまで持って行くという暴挙。 バイクパッキングの達人が見たら不要なものが沢山あるのではないでしょうか。 この荷物を、下記イラストのイメージで積み込みます。前後にキャリアを取り付け4つのパニアとフロントバッグ、フレームバッグにそれぞれパッキングします。このイラストかわいいなぁ。 [...]

2022-01-09T12:30:14+09:002020年12月6日|NEWS & TOPICS, COLUMN|

ベタバイ「ネコノテパン&焚き火」ライド

11月18日(水)、気持ちの良い秋晴れの下、ベタバイ平日ライドに行ってきました。 ライドの動画をyoutubeにアップしましたので、まずはこちらをチェック! 今回のライドは尾道山手のかわいいパン屋さん「ネコノテパン工場」さんのパンを持って、向島のキャンプ場で焚き火を囲みながら食べるライドでした。 ネコノテパンさんのInstagramはこちら。 この投稿をInstagramで見る   ネコノテパン工場(@nekonotepankoujou)がシェアした投稿 早朝から今日の参加者9名分のパンを焼いてくださって、ベタバイライド特別セットに。ありがとうございます。 こちらのパンを全てカーゴバイクに積み込んで、さくっとブリーフィングをして早速出発! 9人分のパンも、カーゴバイクなら楽勝です。前回のキャンプライドに比べたら何も積んでないに等しいです(笑) [...]

2022-08-18T14:09:41+09:002020年11月28日|NEWS & TOPICS, COLUMN|

カーゴバイクでキャンプ行ってみました

自転車でキャンプに行く、通称キャンプライドにBETTER BICYCLESのカーゴバイクで行ってきました。 普通、キャンプライドといえばグラベルロード等にキャリアを取り付けたり、サドルやハンドルバーのバッグにパッキングするのが一般的ですね。 なのでかなりコンパクトなギアが必要になります。クッカーやバーナー、焚き火台もコンパクトにしないとです。なおかつ、パッキング方法をかなり考えなくてはいけません。 しかし!カーゴバイクを使うとびっくりするほど簡単にキャンプライド出来てしまうのです。 カーゴバイクってキャンプ行くのに便利なんじゃない?と思っておられた方の参考になれば幸いです。 また、今回使ったギアの使用感なども書いていますのでどうぞ カーゴバイクキャンプはこんな感じで行きました。 今回は常連さんと一緒に一泊二日のキャンプに行ってきました。私はソロキャン道具一式に加え、薪と2名分の食材を運びます。 夜のメニューは焚き火を囲んでポトフやるので鍋が必須。というわけでカーゴバイクの出番です。 [...]

2022-08-18T14:10:40+09:002020年11月21日|NEWS & TOPICS, COLUMN|

しまなみ海道サイクリング 尾道から今治までの所要時間計測!

しまなみ海道サイクリング 尾道から今治までの所要時間ってどのくらい? って結構質問されるんですよね。所要時間の計算って「移動距離÷速度」で出るから、尾道から四国上陸までの70㎞の距離を20㎞/hで走れば3時間30分です。剛の者だと30km/hで走っちゃうらしいので、2時間20分で四国まで行けるらしい。。。 では実際どうなんでしょ。さっそく実験開始!   今回のサイクリング設定 ①コース:尾道市内のBETTER BICYCLESから今治市のサンライズ糸山まで、約70km ②平均時速:20km/h前後。クロスバイクの平均時速15~20km/hを想定してます。 ③使用機材:のんびり走る設定で「SURLY ロングホールトラッカー」を使用しました。 [...]

2022-01-09T12:27:17+09:002020年11月14日|NEWS & TOPICS, COLUMN|

【初心者さん必見】tokyobike BISOUでしなまみサイクリング

皆さまこんばんは。ベタバイブログのお時間となりました。 今回はベタバイでお取り扱いしておりますtokyobike BISOU26で、初心者女子さんがしまなみサイクリングするとどうなるのか??を検証すべく、大三島のWAKKAさんまでライドしてきました。グルメもあるよ。 ぜひ最後までご覧ください。 もちろん、私店長は初心者女子さんではなくゴリゴリのサイクリングおじさんなので、今回はベタバイ近隣のカフェ店長さんにご協力頂きました。普段はママチャリ通勤で往復1~2㎞されている程度なのでかなりの初心者さんです。 今回の目的地は、尾道からしまなみ海道を走ると4つ目の島、大三島。ここに今年3月オープンしたサイクリング向け総合施設「WAKKA」さんです。カフェ店長さんもベタバイゴリゴリ店長、どちらも行った事がないので即決しました。 では早速スタート。自転車はtokyobike BISOU。もしもの時に備えて電動アシスト自転車でご一緒します。 いつものように向島に渡り、ブルーラインに沿ってサイクリングします。 tokyobike [...]

2022-08-18T14:13:12+09:002020年11月6日|NEWS & TOPICS, COLUMN|

10/25ベタバイ【向島ゴミ回収ライド】実施しました

皆さまこんばんは。週一ベタバイブログのお時間となりました。 今回は10/25(日)に実施しましたベタバイライドについて、私店長の個人的な見解を書かせていただきます。 一部勝手な思い込みや解釈等もありますが、一個人の考えとしてご理解いただければと思います。 さて今回集まってくださった皆様。顔なじみの常連さんに、尾道市観光課の方や中国新聞の記者さんにもご参加頂きました。 ゴミ拾いの場所は前回と同じ向島の「向島休憩所」付近の山側です。快晴なので因島大橋もくっきり、海も空も綺麗ですが… やはり山側にはゴミが投棄されています。前回かなり拾ったはずなのですが… ゴミがちょっとでも落ちていれば、人はそこにゴミを捨ててしまうのでしょうか。 側溝に落ちているゴミをあらかた拾って、さらに藪の中へ。 ここには既に10年以上は経過していると思われる化石のようなゴミが出てきます。もうゴミ拾いのレベルを軽く超えてます。 近くには民家がないので、地域の清掃活動範囲外になっていると思われます。誰も気に留めなかったのか、手が付けられないのか。 [...]

2022-08-18T14:14:56+09:002020年10月30日|NEWS & TOPICS, EVENT, COLUMN|

ソロじゃないキャンプライド

こんばんは。今夜もベタバイブログのお時間となりました。 来週には引っ越しということでちょっとバタバタしておりますけれども、今回は今月初めに行ったデイキャンプライドについて徒然書いてみようかと思います。 前日まで台風の影響で行くか行かないか迷ったのですが、何とか晴れてくれたので予定どおりキャンプライド実行!今回はソロではなく、常連さん2名とスタッフ2名の4名でグループキャンプライドです。 それぞれのスタイルでキャンプギアを積み込み、いざ出発。目的地はお馴染の「本郷憩いの森キャンプ場」。尾道から約15kmほど北東に行った山の中にあります。まずは尾道の商店街を抜け、国道2号を東へ進みます。 こういう写真が撮れるのがグループライドの良きところ。 しばらく交通量の多い道を走って川沿いの道を北上すると、クルマの少ない良い感じの道になります。 途中でバイクを交換してみたり。常連Oさん、バックパック背負ったまま、フル積載のロングホールトラッカーに乗るの図。 店長は手ぶらでFUJIに乗らせてもらってます笑 スタッフYの提案で土手を降りて河川敷を走ってみました。とても広くていい感じ! サマになる写真も撮れましたよ。 [...]

2022-01-09T11:52:34+09:002020年9月25日|NEWS & TOPICS, COLUMN|

Long Haul Truckerはイイぞ~!

こんばんは。今週もベタバイブログのお時間がやってきました。 今回はベタバイで取り扱いをはじめたサーリーの試乗車Long Haul Trucker(ロングホールトラッカー)のレビューです。 デイキャンプライドや通勤ライドに使ってみて、私が感じたメリットは以下の3点です。 ①いつまでも走り続けていたくなるような優しい乗り心地。 ②重たい荷物を載せても、路面が荒れていても安心して走れる。 ③かわいい。とにかくかわいい。 正直、こんなに素敵なバイクだとは思ってなかったですよ。少しでも魅力が伝えられたらなぁと思います。 2020年モデルの在庫も残り僅かとなった7月の終わり、メーカーさんに辛うじて残っていた50サイズのブルーフレーム。 [...]

2022-01-09T11:42:48+09:002020年9月4日|NEWS & TOPICS, COLUMN|
Go to Top